スマホでアダルト動画が見放題!?マルチデバイス対応サイトのウソ、ホント!?(後編)
スマホでアダルト動画を見放題にする方法、あれこれ。後悔したくない方のためへのアドバイス。
前のページでもご説明しましたように、一般的に携帯電話会社、各社の4G回線(LTE、Xi)のデータし放題(定額)プランの場合、1ヶ月間に7GBのデータ転送量(パケット通信量)の制限がかけられています(上限値は携帯電話会社によって、また契約内容によっても違います)。
それを超えると、大幅な通信速度の制限がかかることになります。
1ヶ月間に7GBの制限を超えた場合、全く使えなくなるわけではありませんが、速度速度が0.13Mbps(128kbps)まで落とされるため、動画のダウンロードやストリーミング視聴はほぼ不可能と考えていいでしょう。
では、この速度制限を回避する方法はあるのか?と言えば『あります』。
下記の方法であれば7GBのデータ転送量(パケット通信量)の制限を気にせず、好きなだけスマホで動画を楽しむことができます。(※ ただし、各有料動画サイトには、一日当たりのダウンロード制限が設けられていますので、その分については別途考慮する必要があります。DL制限についてはこちら >> )
スマホのデータ転送量(パケット通信量)の制限を気にせず、好きなだけ動画を楽しむ方法
■ 無料で楽しみたい場合
まずは無料でできる方法をご紹介します。
ここに記載する方法であれば、屋内で楽しむ場合、屋外で楽しむ場合、いずれもデータ転送量(パケット通信量)制限を気にせずに無制限に動画を楽しむことができます。
・スマホを使って、自宅で動画を再生する場合
⇒ 自宅用に契約しているインターネット回線にWi-Fi接続する。
この方法は、自宅のパソコン用にインターネット回線をプロバイダーと契約している方は絶対にオススメです。
方法は無線LAN用のルーターを使い、スマホ等のモバイル機器とWi-Fi接続します。
これだけで、自宅のインターネット回線を使って動画を無制限に楽しむことができます。
無線LAN用のルーターが無い場合は、それを新たに購入する必要はありますが、安いものであれば1万円以内でも販売されています。
また、簡易無線LANアクセスポイント機器を購入すれば、自宅や出張先のホテルで有線LANしか利用出来ない場合、有線LANを無線LAN化することができますので、スマホでも利用することができるようになります。
このように既存のインターネットの有線回線を利用すれば、各携帯電話会社が設けている7GB枠は一切消費することなく、無制限に動画を楽しむことができます。
Wi-Fi接続の場合、携帯電話会社の4G回線(LTE、Xi)よりも、回線速度も早く、電波も安定していますので、動画の視聴もかなり快適にできます。
自宅でスマホ等のモバイル機器を使って動画を楽しむ場合は、携帯電話会社の4G回線(LTE、Xi)は利用せずに、常にWi-Fi接続を利用する。
これは自宅でモバイル機器を使って動画を楽しみたい方にとっては、もう必須と言える方法でしょう。
・スマホを使って、外出先で動画を再生する場合
⇒ 無料の公衆無線LAN(Wi-Fiスポット)を使う。
公衆無線LANには無料で利用できるものと、有料のものがありますが、無料のものは料金が一切必要ありません。
また、データ転送量(パケット通信量)制限や速度制限もありませんので、制限を気にする事無く無制限に動画をダウンロードしたり、好きなだけストリーミング再生で動画を楽しむことも可能です。
無料でアクセスできるフリーアクセスポイントは、主に人の多く集まる商業施設などに設置されていますので、人口密度の高い市街地にお住まいの方ならば自宅近くでも無料で使える公衆無線LANのアクセスポイントを見つけられる可能性は高いでしょう。
全国の無料で利用できる公衆無線LANスポットは下記をご覧下さい。
(無料で利用できる公衆無線LANのことを『公衆WiFiネットワーク』『オープンWiFiネットワーク』『フリースポット』『ホットスポット』等と呼ぶこともありますが同義語です。)
ただし無料で利用できる公衆無線LANのアクセスポイントには、セキュリティーの信頼性が低いものも含まれているため、利用する場合は注意が必要です。
最悪、パソコンへ不正アクセスをされたり、ウィルスを感染させられる可能性があるため、無料のアクセスポイントを利用する際は信頼できるアクセスポイントのみにしておくのが無難でしょう。
■ 有料でもかまわない場合
⇒ WiMAXを利用する。
屋外で公衆無線LANを利用する以外の方法で、データ転送量(パケット通信量)を気にせずに無制限に動画を楽しむ方法は、現状ではWiMAXしかありません。
WiMAXは有料サービスとなり別途、新たにWiMAXと契約を結ぶ必要はありますが、月額4000円程度でデータ転送量(パケット通信量)制限を気にする事無く無制限に、いつでもどこでもWi-Fi接続できるのは魅力です。
何よりもセキュリティーの安全性の面では、公衆無線LANのフリースポットを利用する場合と比べて格段に安心です。
『安心を買う』という意味でもWiMAXはかなりオススメです。
また、近くに公衆無線LANのアクセスポイントが無い方は、WiMAXしを利用する以外に、屋外でデータ転送量(パケット通信量)制限を気にせずに動画を楽しむ方法は無いと思います。
以前はWiMAXの回線速度は40Mbps程度なので、他の携帯会社の4G(LTE、Xi)回線速度よりも遅いという印象がありましたが、平成25年10月より新サービス『WiMAX-2』が新たにリリースされ、最高100Mbpsもの高速回線での接続が可能となりました。
現状、『WiMAX-2』が使えるエリアは比較的に人口の多い都市圏のみですが、それ以外のエリアは既存の『WiMAX』が利用できるため、通信可能エリアはかなり広範囲になります。
また、au 4G LTEの回線エリアが利用できるプランもあり、これだと全国、ほぼどこの地域であっても通信可能と言えるでしょう。
WiMAXを利用するにはスマホ本体とは別に、WiMAX用のモバイルルーターを携帯する必要があり、ちょっと面倒ですが、さまざまなメリットを考えれば利用価値は高いと思います。
■ まとめ
結論として、スマホで動画を楽しむ場合、WiMAXを利用するのがベストではないかと思います。
別途、WiMAXと回線契約するための料金がかかるものの『データ転送量(パケット通信量)制限が無い』、『セキュリティーが安心』、『接続範囲が広い』、『回線速度が早く安定している』、『いつでもどこでも楽しめる』などを考慮した場合、もっともおすすめです。
「でも、追加で経費がかかるのはちょっとキツイ・・・」と思われる方への提案ですが、
例えば、これだけの回線速度であれば、自宅のインターネット回線としても十分利用できますので、既にプロバイダー契約している自宅のインターネット回線を解約して、WiMAX1本にまとめるのもありだと思います。
そうすれば、新規にWiMAXを契約したとしても、自宅のプロバイダー契約の解約分で、WiMAXにかかる経費をカバーできるのではないでしょうか。
ただしその場合、WiMAXのモバイルルーターを屋外に持ち出している間は、自宅のPCはインターネットが利用できなくなりますので、家族で他に自宅でインターネット回線を利用される方がおられる場合は相談する必要があるでしょうね。