※ アダルトサイトに不安がある方は、まずは『初心者メニュー』をご覧ください。

CloudHomeについて、誰もが知りたい7つの質問をHEYZOカスタマーサポートに問い合わせてみました!

先日、管理人は実際にHEYZOを利用してみて、初めてHEYZOにクラウド機能(CloudHome)が標準装備されていることを知りました。

後でわかったのですが、このクラウド機能(CloudHome)はHEYZOを含むDTI系列の下記の主要6サイトに既に標準装備されています。

■ クラウド機能(CloudHome)が標準装備されているDTI系列の主要6サイト

HEYZOカリビアンコム一本道天然むすめパコパコママムラムラってくる素人のサイトを作りました

なのでこれらのサイトについても、ここに記載した内容について同様に理解していただければよろしいかと思います。

いまいちよくわからない?クラウドホーム(CloudHome)って何なんだ?

上記のサイト内に標準で装備されているクラウドホーム(CloudHome)っていったい何なんでしょう?

このクラウド機能(CloudHome)へのアクセスは簡単にできるのですが、いまいち使い方がわかりません。

サイトにログインすると各動画紹介ページの再生画面の右下にクラウド機能(CloudHome)のリンクがあります(ログインしないと表示されません)。
cloudhome1

するとCloudHomeの小さい画面が表示されます。真ん中の「D2パスIDでサインインする」をクリックするとIDとパスワードの入力の必要も無く、即ログインできます。
cloudhome2

下記はログインした画面。画面は小さいまま、自動的に『アップロードの受付は完了しました』と表示されます。後は勝手にアップロードしてくれるのでしょうか?『ファイルを見る』をクリックするとCloudHomeのメインサイトへ飛びます。
cloudhome3

CloudHomeのメインサイトの画像。管理人が今回CloudHomeを使ってチェックした動画一覧が表示されています。
cloudhome4

※ 上記はPCでCloudHomeを見た場合。スマホから見た場合はこちら

これだけ見れば簡単なようですが、いまいちよくわかりません。

果たして本当にアップロードできているのだろうか?とか、サイト退会後アップロードした動画は観られるのか?とかですね。

全然わかりません(汗)。

今回、管理人が入会中のHEYZOのサイト内にもこのクラウド(CloudHome)についての詳しい説明書きはありません。

これではHEYZOの入会者がきっと混乱するに違いない!

と思いましたので、ここは管理人が代表してHEYZOのカスタマーサポートに質問してみました。

題して、『CloudHomeについて、誰もが知りたい7つの質問をHEYZOカスタマーサポートに問い合わせてみました!』

下記にHEYZOカスタマーサポートへの質問内容、及びその回答、そしておまけで管理人の見解も書いてみました。

今回、管理人が質問した内容について、HEYZOのカスタマーサポートから返ってきた返信内容をご覧になっていただくと納得いただけると思いますが、『めちゃめちゃ親切丁寧』なんです。

これはHEYZOのみならず他のDTI系列のサイトについても同じで、顧客満足度ナンバーワンと言われているDTI系列サイトのカスタマサポートの実力なんですよ!

DTI系列のサイト一覧はこちら >>

CloudHomeについて、誰もが知りたい7つの質問とその回答。+(プラス)管理人の見解

(質問1)

HEYZOで利用可能なCloudHomeは有料のサービスのようですが、HEYZOに入会中は無料で利用できるのでしょうか?

(HEYZOカスタマーサポートからの回答)
CloudHome自体は確かに有料サービスですが、D2Pass会員でしたら購入しているサービスの金額に応じて、無料でサービスを利用することが可能です。 無料で利用できるスペースと金額については以下のとおりです。

■ 『利用するサービスの料金』とそれに対して『無料で付与されるCloudHomeの容量』についての対応表

利用するサービスの料金 付与されるCloudHomeの容量
$19~$29 100GB
$29~$39 200GB
$39以上 500GB

なお、サービスの利用に関わらず5GBは無料で利用することができます。

会員が複数のサービスを同時に利用している場合は、それぞれの金額に応じたスペースの合計が無料で利用できます。

例)500GB+200GB=700GB

※なお、現在は対象としているサイトが全て$39以上となっておりますので、通常1サイトでも利用していれば500GB分のスペースが提供されることになります。

会員がサービスを退会し、メンバーシップが失効しますと利用可能なスペースはその分縮小されることになります。

この場合は、容量を超えた新しいものから順番にコンテンツの再生にロックがかかります。

有効なメンバーシップがなくなる場合は5GBの無料分までが利用可能となります。

(管理人タカハシの見解)

管理人がコメントを言う表情

なるほどですね、ということはHEYZOに入会中、便利だからと言ってクラウド(CloudHome)に動画をバンバン保存していたら退会後に泣きを見ますね。

というのは言い過ぎですが・・・汗。

これは後の質問&回答にも出てきますが、

サイト退会後に別途クラウド(CloudHome)だけ契約をすれば、クラウド(CloudHome)に保存した動画を引き続き楽しめます。

また、クラウド(CloudHome)に保存した動画はあくまでストリーミング再生にのみ対応しています。

なんと、一旦、クラウド(CloudHome)にアップロードした動画を再度、自分のパソコンにダウンロードできないようなんです。

通常、クラウドというものは、クラウド(サーバー)上にデータを置くと同時に、自分のPC等の端末にもクラウド(サーバー)上にあるデータと同じデータを自動的にコピーします。

というか通常は逆かな。PC等の端末にあるデータをクラウド上に自動的にコピーすると言う感じですね。

そしてそれら2カ所のデータ(クラウド上とPC等の端末)は常に同期しているわけです。

なので通常のクラウドであれば、自分のPC上にあるクラウドのフォルダ内の動画データは、一般的な動画再生プレイヤー(ウインドウズメディアプレイヤー、VLCプレイヤー、GOMプレイヤー)で再生可能です。

ところがCloudHomeではそれができません。

動画データははあくまでクラウド(CloudHome)上にしか無く、自分のPC等の端末にはありません。

なので通常の動画再生プレイヤーが使えません。

動画の再生はクラウド(CloudHome)上の専用のアプリケーションソフトによるストリーミング再生のみ、ということです。

なんとも片手落ちなクラウドという感じですね(汗)。


(質問2)

HEYZOを退会後もCloudHomeを単体での利用は可能なのでしょうか?また、HEYZOからアップロードした動画は退会後もCloudHome上で再生することができますか?また、退会後も引き続き、CloudHomeを利用する場合は利用料金は必要なのでしょうか?

(HEYZOカスタマーサポートからの回答)
CloudHome自体は単体で利用可能なサービスですので、HEYZO自体の利用を停止しても、料金に応じたスペースを購入することが可能です。また、会員期間中にHEYZOから移動させた動画ファイルはCloudHome上で、その後も再生が可能です。

・有料プランの詳細 https://www.cloudhome.com/plans

(管理人タカハシの見解)

管理人がコメントを言う表情

前の質問のボクの見解欄にも書きましたが、

つまりCloudHomeにアップロードした動画を継続して楽しむためには、CloudHomeの利用料金を継続して毎月支払わなければいけない、ということです。ここ重要です。試験に出ますよ(笑)。

ちなみにCloudHomeの利用料金は下記のとおりです。

  • 100GB・・・9.99ドル/月
  • 500GB・・・44.99ドル/月
  • 1TGB・・・89.99ドル/月

今回、HEYZOに入会することで得られる容量は『500GB』なので、サイト退会後も継続するならば、1ヶ月44.99ドル/月の入会料金が必要となります。日本円でおよそ5000円程度です。これを高いとみるか安いと見るか?どうでしょうか?


(質問3)

CloudHomeにアップロードした動画は本当にデータをクラウド上にアップロードしているのでしょうか?それとも単にHEYZO内の動画URLをブックマークしているだけでしょうか?

(HEYZOカスタマーサポートからの回答)
CloudHomeに移動させたファイルは、実際にCloudHome側にコピーされています。 ファイル(URL)のブックマークとは異なります。

(管理人タカハシの見解)

管理人がコメントを言う表情

そうなんですね。なんでこんな質問をしたかと言うと、CloudHome上で再生される動画があまりに遅かったからなんです。

再生ボタンを押してもしばらく待たされて、やっと再生が始まったかと思うと、またしばらくして再生停止・・・、再生ボタンを押せど・・・バッファリング中・・・、って感じで、これはアップロードした動画データを再生しているのでは無くて、単にストリーミング再生(データを読み込みながら動画を再生)してるだけじゃないのか?と思ったわけです。

しかしながら実際に動画データをCloudHome上にアップロードしていたとは驚きました。

しかしながらアップロードしたそれらの動画データをローカル側(自分のPC等の端末機器)にダウンロードできないのでは意味ないじゃん!ってことです。これについては後の質問&回答でも詳しく解説しています。


(質問4)

もし、本当にCloudHome上に動画をアップロードしているならば、アップロードできる最大容量はいくらですか?

(HEYZOカスタマーサポートからの回答)
1ファイルの容量の上限はありません。クラウド上でユーザーが保持しているコンテンツの総容量がディスク容量以内で あればアップロードが可能です。

(管理人タカハシの見解)

管理人がコメントを言う表情
なるほどですね。これは先にも書きましたように利用するサービス(有料アダルトサイト)の料金によって、無料でもらえるCloudHomeの容量が変わってくるわけですね。

でも、サイト退会後はCloudHomeに別途、毎月料金を支払わないと5GB分しか動画が残らないので、その点だけは注意してください。後でショックを受けないようにここはしっかり覚えておいてくださいね!絶対試験に出しますから!


(質問5)

もし、本当にCloudHome上に動画をアップロードしているならば、HEYZOに設けられている、一日当たりのダウンロード転送量制限に、アップロードした分のファイル容量は追加でカウントされるのでしょうか?

あるいはCloudHomeにアップロードする場合はそのような制限は無いのでしょうか?

(HEYZOカスタマーサポートからの回答)
CloudHomeにファイルを移す場合は、サイト側のダウンロード制限にはかかりません。元々HEYZO側でもストリーミングに関しては、ダウンロードの制限にカウントしておりませんが、CloudHomeに移動したファイルもストリーミングのみでのご利用に制限させて頂いておりますので、動画を移すメリットとしましてはHEYZOを退会後も、引き続きCloudHome上でストリーミングで動画が閲覧できるところにあると思います。

(管理人タカハシの見解)

管理人がコメントを言う表情
なるほどね、ここは初心者にはちょっと難しかったかな?

通常、有料アダルト動画サイトには、一日当たりにダウンロードできる動画のデータ転送量の上限が決まっているんです。

つまり、少数のヘビーユーザーが一日に大量の動画をダウンロードしまくった影響で、他のユーザーが満足に動画のダウンロードができなかったりしたら不公平ですよね。

この不公平を解消しようということで、各ユーザーの会員プランに応じて平等に、一日でダウンロードできるデータの総量が制限されているわけです。

HEYZOの場合は1ヶ月会員ならば一日にダウンロードできる動画データの総量は『6GB/日』となります。ちなみに最初から長期会員で入会すると増量されます。

それじゃ話を戻しますが、

この質問では『CloudHomeに動画をアップロードした場合、この一日当たりの転送量制限を消費するのだろうか?』と思ったわけです。

HEYZOカスタマーサポートからの回答では『消費しない』とのことですが、もし、サイト退会後もCloudHomeを別途、毎月料金を支払って利用しよう、と思うのであればこれは良いサービスかもしれません。

なんせHEYZOに入会した際に付与されるクラウドの容量は『5OOGB』もあります。

動画1本のファイル容量が約2.5GBとしたら、おおよそ『200本』の動画をクラウド上に保存できることになります。

ただし、何度も書きますが、サイト退会後はCloudHomeを契約しなければ、クラウドの容量は5GBになってしまいます。つまり動画は2本ぐらいしか保存できないわけです(汗)。なのでその点だけは事前によーっく考えてから利用しましょう。


(質問6)

CloudHomeにアップロードした動画であっても、再生がなかなか始まらなかったり、途中で止まる場合があります。スムーズに動画を再生できるように何かこちらでできること、改善する方法などはないでしょうか?

ちなみに、もしCloudHome上に動画をアップロードしているのならば、このような再生の不具合は起こらないと思いますが?

と言いますのは、この場合、動画のデータはCloudHome上にあるはずなので、アクセスが込んで動画の再生がスムーズに行われないようなことは無いと思いますが。私の考え違いでしょうか?

(HEYZOカスタマーサポートからの回答)
CloudHome上でのストリーミングの場合、HEYZO側のサーバーの負荷などに影響を受けることはありませんが、CloudHome自体のサーバーの負荷状態には影響を受ける可能性はございます。その他の原因としては、ネットワークが込み合っている場合、
PC側のCPUの負荷状況などによっても影響を受ける可能性があると思います。

(管理人タカハシの見解)

管理人がコメントを言う表情
これについては先ほども書きましたとおり、CloudHomeは本来のクラウドとはあり方が違うと思うのですが・・・汗。

本来のクラウドであれば、クラウド側のデータとローカル側(自分のPC等の端末)のデータは同期して全く同じデータが置かれるはずです。

なので動画を再生する場合でもローカル側(自分のPC等の端末)のデータを再生するだけなので、上記回答に書かれてある『CloudHome自体のサーバーの負荷状態』や『ネットワークが込み合っている場合』なんて、本来、動画の再生の不具合には全く関係無いはずです。

それがCloudHomeではローカル側(自分のPC等の端末)には動画データを保存できず、あくまでCloudHome側だけでデータを保存する形になっているから『CloudHome自体のサーバーの負荷状態』や『ネットワークが込み合っている場合』が影響して動画再生時に不具合が発生するわけですね。


(質問7)

一旦、クラウド(CloudHome)にアップロードした動画を、サイト退会後に再度、自分のパソコンにダウンロードできますか?
またクラウド(CloudHome)からダウンロードした動画を、通常の動画再生プレイヤー(ウインドウズメディアプレイヤー、VLCプレイヤー、GOMプレイヤー等)を使って再生できますか?

(HEYZOカスタマーサポートからの回答)
D2Passの加盟サイトから移動した動画については、CloudHomeからファイルをダウンロードすることはできず、ストリーミングのみとなります。ユーザー自身がアップロードした、その他のファイルについてはダウンロードが可能となります。

加盟サイトの動画をストリーミングに限定しているのは、各サイトで設定している1日のダウンロード制限との兼ね合いによるもので、CloudHomeからダウンロードをさせてしまうと、サイト側で設定している制限が機能しなくなってしまうためです。

開発当初は、ダウンロード制限分の動画のみ移動を可能にして、CloudHome側からのダウンロードも可能にする案もあったようですが、最終的には現状の形に落ち着いたということでした。

(管理人タカハシの見解)

管理人がコメントを言う表情
なるほどですね。これで今回CloudHomeについて不明だった点が全てクリアーになりました。

まとめ

今回、HEYZOのカスタマーサポートにCloudHomeについて質問することで良くわかったのですが、

結局、HEYZOに標準装備されているこの『CloudHome』というのは、

『CloudHome』の新規契約者を増やすためにお試しで付いている機能、

という感じがしました。

というのは、

利用できるのはサイトに入会期間中だけ、退会すると5GB分しか残らない。

別途、新規に毎月料金を支払えば『CloudHome』を継続利用可能。

というわけですから。これはあくまで『CloudHome』の期間限定『無料お試しサービス』という位置づけです。

まあ無料なので文句は言えませんが、どういうサービス内容なのかよく知らずに利用するのは危険であるとも言えるでしょう。

というのは、有料サイトに入会中にPCにダウンロードせずに『CloudHome』の方にバンバン動画をアップロードしていた場合、サイト退会と同時にそれらの動画は5GB分を残して観られなくなりますから・・・汗。

サイト退会後に「観たければ追加料金払ってください」って言われたらショックですよね。ボクなら三日は寝込むと思います(笑)。

それにしても今回のHEYZOのカスタマーサポートの完璧な回答内容に脱帽です。

管理人もこの文章の書き方を少し見習わなければいけないな、と反省した次第です(汗)。

コメントは受け付けていません。

【 管理人からこのサイトの読者様へ 】

管理人の画像当サイトでは常に読者様にとって有益な情報だけを掲載するように心がけています。

通常のアダルトサイトのようにダマしリンク等の読者様の信頼を裏切るような行為は一切行っていません。

なので、サイト内のすべての情報は安心してご覧いただけます。

このサイトについてのご意見やご感想、またご質問などございましたら 、管理人までお気軽にご連絡くださいませ。

● ご連絡はこちらから >>

各種ジャンル別ランキング一覧

このページの先頭へ