新種のワンクリック詐欺?
情報処理推進機構(IPA)によると2008年8月のワンクリック不正請求の相談件数が過去最高だとのこと。
詳細記事はこちら
この手の詐欺の被害は従来からあるアダルトサイトでの被害の他に、芸能人情報ブログやゲーム攻略法サイト、アニメ情報サイトにまで広がっているらしい。
詐欺の手口は画像をクリックした先にユーザーの欲しがるような情報(アダルトサイトなら無料動画等)があるように見せかけてクリックさせ、いきなり請求画面に切り替わるものや、最近は「年齢認証」、「ファイルの保存・実行」など複数のクリックを求める場合が多らしいです。
つまり法律の改正でワンクリックでは会員登録したことにはならなくなったため、ツークリックさせて合法と主張しようというわけなのだろう。
さらにたちが悪いのが、クリックした際に、閲覧者のパソコンにウイルスを埋め込み、数分おきに強制的に料金請求画面を表示するものもあるらしい。
ワンクリック不正請求の被害に遭わないための対策としてIPAは「アダルトサイトに行かないこと。芸能人情報やゲーム攻略法サイトなどからアダルトサイトに飛んでしまった場合も、興味本位でクリックしないこと」
とのことだけれど、このような被害が増加傾向にあるようではこのサイトで紹介しているような優良なアダルトサイトまで世間のイメージが悪くなってしまうのがとても残念ですね。
タグ:ワンクリック詐欺